小さな贅沢を楽しむ女子旅ノート!

小さな贅沢を楽しむ女子旅ノート まだ見ぬ景色や人、美味しい食べ物との出会いを楽しむ女子旅をお話しします!

北陸新幹線で古都金沢和の世界へ

 

2015年3月14日、北陸新幹線が金沢まで開通しました。 

まだまだ大変なにぎわいが続いていますが、金沢楽しんできました。

金沢駅の東口を出ると、この鼓門(つつみもん)が迎えてくれます。

 

f:id:katumikosi:20151214113943p:plain

 

伝統芸能に使われる鼓をイメージしたものだそうです。 

和の世界に入っていく感じでワクワクします。

  

 ほとんどの金沢観光に、金沢駅東口からバスでいく事が出来ます。 

案内板も分かりやすく、また観光地が近くに集まっているため 

とても移動しやすくなっています。 さすが観光の町です。 

 

 

金沢市観光協会

www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp

 

 

近江町市場でいただいた海鮮丼、 

長町武家屋敷の贅を尽くした野村家のお庭やお屋敷 、

ひがし茶屋街の国指定重要文化財、志摩などに感激です。

 

金沢市民の台所といわれる近江町市場(おうみちょういちば)は、

昔からのスタイルが続いていて、 

市民も観光客も大勢足を運んでいます。 

まず近江町食堂の海鮮丼を食べに行ってみました。

 

お値段も手ごろで、新鮮な日本海の魚介類が沢山。 

大変おいしくいただきました。

 

 

金沢ひがし廓  志摩

 ここは国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。 

加賀藩が点在していたお茶屋をここに集めて町割りしたもの。 

すばらしい当時の茶屋を思い描ける琴や、

三弦道具が展示されていました。

芸どころ金沢の礎となったそうです。

 

f:id:katumikosi:20151214114236j:plain

f:id:katumikosi:20151214114253j:plain

f:id:katumikosi:20151214114319j:plain

 

 

 

長町武家屋敷・野村家 

長町で唯一、一般公開されている武家屋敷跡 

代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・ 

野村伝兵衛信貞の屋敷跡を公開しており、 

格式を重んじた当時の様式を見学できます。

f:id:katumikosi:20151214114351j:plain 

野村家の庭園には樹齢400年近い椎の木や山桃、 

大雪見灯篭、濡れ縁の下までくる曲り水など 

お屋敷との調和が和の美しさを見せていました。

 

 

お屋敷も文化的に大変見どころがあり、総檜つくりの天井 

ヤマン入りの障子戸や狩野派山水画の襖など 

贅を尽くした野村家を堪能できました。 

長町には、外国の方がとても多く国際的ですね。

 

f:id:katumikosi:20151214114647j:plain

 

f:id:katumikosi:20151214114742j:plain

 

宿泊は駅(兼六口)から歩いて3分の 

料理旅館 金沢茶屋に泊まりました。 

観光で訪ねたときは、駅近は何と言っても嬉しいです。

 

 金沢茶屋は、格子や畳をモダンに使った和風のお宿です。 

加賀屋グループだそうです。 

ロビーラウンジから和の雰囲気に包まれ、 

非日常の世界が迎えてくれました。

 

食事も「つづみ」で、目と舌と心で楽しませてもらい 

大変美味しくいただきました。

金沢は本当にいたるところに細やかな心遣いがあり、 

旅を満喫できる観光地です。

             

 


21世紀美術館

2004年オープンの現代アート美術館 

公園のような美術館をコンセプトというだけあって、 

体験アートも建物内外に設置され、広々と明るく、 

子ども達も1日楽しめる美術館です。

 

f:id:katumikosi:20151214135632p:plain

 

 

  兼六園

 金沢と言えば兼六園を思いだす方も多いでしょう。 

四季ごとに庭園の雰囲気が変化し 

紅葉、雪吊りなど四季折々の美しさが楽しめます。 

春に来たときは桜吹雪の中を歩きました。

次回には、冬の風物詩「雪吊り※」を是非見に来たいです。

※雪が付着することで樹木の枝が折れないように、縄で枝を保持。 

兼六園の雪景色を一層美しくしますね。

 


和菓子つくり

金沢観光物産館では、和菓子つくりにも挑戦しました。 

老舗和菓子の職人さんから、

上生菓子の作り方を親切に教えていただき

自分で作った3個と、職人さんが作った1個の

計4個を持ち帰ることができます。

 女性に混じり果敢に挑戦していた男性の姿も。

自分で作ったものは美味しい!ですね。

 

f:id:katumikosi:20151214115409j:plain 

まあまあですよね!?(自画自賛 笑)

 

 加賀藩が行った文化奨励策の加賀水引にも出会えました。 

加賀水引は今も希少伝統工芸として受け継がれています。

f:id:katumikosi:20151214115552j:plain

 

 

 

 

 

 

f:id:katumikosi:20151214115611j:plain

 

帰りの新幹線の時間まで少しありましたので、 

金沢おでんいただきました。

肉おいなりや車麩など金沢ならではの珍しい種に出会えました。 

お味も濃すぎず、薄すぎず美味。 

もっと時間があれば、日本酒でも頂きたいところでした。

 

和の美しさにひたりながら歩き、美味しいものをいただき、 

ゆったりとした素敵な時間を過ごせました。 

女性に人気の秘密がわかります。 

次は冬の金沢を楽しみに来たいと思います。

 

 

                  

                 よろしくお願いします!  

              にほんブログ村 旅行ブログへ
              にほんブログ村