小さな贅沢を楽しむ女子旅ノート!

小さな贅沢を楽しむ女子旅ノート まだ見ぬ景色や人、美味しい食べ物との出会いを楽しむ女子旅をお話しします!

日本のミケランジェロ石川雲蝶と出会う旅

 

日本のミケランジェロ

越後のミケランジェロと言われる石川雲蝶は、

1814年、江戸で生まれました。

江戸彫りの一流派・石川流の本流門人として、

 20代ですでに彫物師として名を馳せていたそうです。

 

f:id:katumikosi:20160809172633p:plain

           パンフレット

 

 

f:id:katumikosi:20160703141716p:plain

 

越後入りしたのは30代前半。

三条・本成寺 の世話役と金物店

出逢ったことに端を発するようです。

 

良い酒とノミを終生与える。」が、

 越後入りを決めた理由とか・・

のちに三条の酒井家に婿入り。

 

 f:id:katumikosi:20160703141757p:plain

         ※建物内の撮影は禁止です。

 

 

 謎に包まれた雲蝶の人物像と圧倒的なまでに

 美しい作品の数々をご紹介しています。

 

www.iine-uonuma.jp

 

 

ノミを握ると彫りの鬼と化し、

作品と向き合ったと言われる雲蝶

その作品は木彫りにとどまらず石彫や絵画まで及び

日本のミケランジェロと称えられています。


三条の住まい、菩提の本成寺が火災で資料消失のため

謎めいた部分が多いと言われています。

 

魚沼の地で初めて手掛けた大作 

越後日光の異名を持つ西福寺・開山堂

当時の住職が道元禅師の世界を表現するよう雲蝶に依頼したもの。

雲蝶にとって一人で手掛ける初めての大作となっています。

堂内の天井一面に施された「道元禅師猛虎調伏の図」は

驚き、感嘆、壮観どの言葉をもってしても、足りません。

 

上越新幹線浦佐駅」から車で10分・開山堂)
 
  ↓   ↓
(開山堂より車で20分で永林寺)

 

 少し移動して堀之内IC(関越自動車道の近くの

 永林寺も行ってみました。

永林寺は松平光長(越後高田藩主)の菩提所として

本堂建築を認められ、葵の紋章を許された由緒ある曹洞宗

こちらの和尚との賭けに負けた雲蝶は13年という月日をかけ、

彫刻、絵画など100点を超える作品を

手がけたと言われています。

 

天女、雲水龍、蛇身鳥物語の欄干など

立体感、躍動感のある細密な彫りです!

襖絵なども素晴らしく、雲蝶の絵師としての

素晴らしい才能も実感できます。

 

雲蝶を見て回る間、感嘆の声があちこちから聞こえてきます。

 

 

 

www.princehotels.co.jp

ドラゴンドラお勧めです。

秋の紅葉だけでなく、春の新緑もとても綺麗です。

 

 

魚沼の自然に囲まれた露天ぶろ付きの4部屋  QUATTRO

美味しい食事とお部屋の露天、

滝の流れる音で、ゆったりと身体を休めました。

<2013年グッドデザイン賞を受賞>

 

 

f:id:katumikosi:20171027111009j:plain

utukusii-kuni-no-koto.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

オシャレで可愛く旅したい「MILESTO」

 

       よろしくお願いします!  

      にほんブログ村 旅行ブログへ
      にほんブログ村

 

 

 

東洋のナイアガラ群馬吹割れの滝で自然満喫!

 

都内からも、上信越からも身近な群馬で

とても豊かな自然に出会えました。



沼田から日光方面に車で20~30分、吹割れの滝(滝百選 )です。

片品川の侵食が作り出した東洋のナイアガラと言われる滝です。

幅30メートルを3方向から川底に向かい急流が落ちていく様は圧倒されます!

 

f:id:katumikosi:20160521151351j:plain

 

 

f:id:katumikosi:20160521151340j:plain

 

 

f:id:katumikosi:20160521151316j:plain

 

遊歩道も緑の中をゆっくり回れる1時間コースと、

滝の近く,マイナスイオンを浴びながら歩く 

20~30分コースが整備されていました。 

秋の紅葉シーズンにも是非訪ねてみたいです。

 

f:id:katumikosi:20160509132011p:plain

 

f:id:katumikosi:20160509132101p:plain



お宿は、少し北に移動して谷川 別邸 仙寿庵に宿泊しました。

広大な自然に囲まれ、静かで解放感のある環境。 

お部屋の広さや設備、お宿の細やかな気配りや 

スタッフのおもてなし等どれをとっても申し分なしです。 

普段頑張っている自分や家族にご褒美の旅を!

 

 谷川  別邸 仙寿庵 

 

        

お食事はコシヒカリで有名な新潟・魚沼の人に 

「美味しいごはんですね。」といわせるほど、 

食事、特にお米が本当に美味しいのです。 

美味しい白米は、お菜がいらないって実感しますよ!

 

 

 

 

旅するように、暮らしたい。「MILESTO」

 

 

           よろしくお願いします!  

         にほんブログ村 旅行ブログへ
         にほんブログ村

 

月刊新潟Komachiにコメント載せていただきました!

 

f:id:katumikosi:20160406140733j:plain

このところの暖かさで、甲信越も桜満開です!

 

先日このブログを月刊新潟Komachiで見つけていただき、 

3月25日発売号「この春叶える7つの旅」特集に

お勧めの国内スポットを紹介(コメント)させていただきました。

 他にも、素敵な場所が沢山紹介されています。

 読んでみてくださいね。

 

                    

                 よろしくお願いします!  

              にほんブログ村 旅行ブログへ
              にほんブログ村

 

雪の新潟を高層ホテル日航より一望

 

都内から新幹線で1時間ちょっとで新潟県 

北に位置する新潟市は2時間で到着の、

南北に長い新潟県す。

 

新潟での宿泊は、ホテル日航新潟です。

ホテル日航新潟は上層階宿泊となるため、  

信濃川、新潟の夜景、また冬の荒れた日本海も美しくせまります。

 

ホテル日航の31階展望室は「日本夜景遺産」に選ばれていいます。 

f:id:katumikosi:20160130151522j:plain 

今回は雪に包まれ、静まり返った真っ白な新潟の様子です。

市内が一望できるホテル日航新潟からの美しい冬景色です。 

 

                                          

f:id:katumikosi:20160130151615j:plain

冬の荒れた日本海です。

 

 

                          よろしくね!                 

                    にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
                    にほんブログ村

北陸新幹線で古都金沢和の世界へ

 

2015年3月14日、北陸新幹線が金沢まで開通しました。 

まだまだ大変なにぎわいが続いていますが、金沢楽しんできました。

金沢駅の東口を出ると、この鼓門(つつみもん)が迎えてくれます。

 

f:id:katumikosi:20151214113943p:plain

 

伝統芸能に使われる鼓をイメージしたものだそうです。 

和の世界に入っていく感じでワクワクします。

  

 ほとんどの金沢観光に、金沢駅東口からバスでいく事が出来ます。 

案内板も分かりやすく、また観光地が近くに集まっているため 

とても移動しやすくなっています。 さすが観光の町です。 

 

 

金沢市観光協会

www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp

 

 

近江町市場でいただいた海鮮丼、 

長町武家屋敷の贅を尽くした野村家のお庭やお屋敷 、

ひがし茶屋街の国指定重要文化財、志摩などに感激です。

 

金沢市民の台所といわれる近江町市場(おうみちょういちば)は、

昔からのスタイルが続いていて、 

市民も観光客も大勢足を運んでいます。 

まず近江町食堂の海鮮丼を食べに行ってみました。

 

お値段も手ごろで、新鮮な日本海の魚介類が沢山。 

大変おいしくいただきました。

 

 

金沢ひがし廓  志摩

 ここは国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。 

加賀藩が点在していたお茶屋をここに集めて町割りしたもの。 

すばらしい当時の茶屋を思い描ける琴や、

三弦道具が展示されていました。

芸どころ金沢の礎となったそうです。

 

f:id:katumikosi:20151214114236j:plain

f:id:katumikosi:20151214114253j:plain

f:id:katumikosi:20151214114319j:plain

 

 

 

長町武家屋敷・野村家 

長町で唯一、一般公開されている武家屋敷跡 

代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・ 

野村伝兵衛信貞の屋敷跡を公開しており、 

格式を重んじた当時の様式を見学できます。

f:id:katumikosi:20151214114351j:plain 

野村家の庭園には樹齢400年近い椎の木や山桃、 

大雪見灯篭、濡れ縁の下までくる曲り水など 

お屋敷との調和が和の美しさを見せていました。

 

 

お屋敷も文化的に大変見どころがあり、総檜つくりの天井 

ヤマン入りの障子戸や狩野派山水画の襖など 

贅を尽くした野村家を堪能できました。 

長町には、外国の方がとても多く国際的ですね。

 

f:id:katumikosi:20151214114647j:plain

 

f:id:katumikosi:20151214114742j:plain

 

宿泊は駅(兼六口)から歩いて3分の 

料理旅館 金沢茶屋に泊まりました。 

観光で訪ねたときは、駅近は何と言っても嬉しいです。

 

 金沢茶屋は、格子や畳をモダンに使った和風のお宿です。 

加賀屋グループだそうです。 

ロビーラウンジから和の雰囲気に包まれ、 

非日常の世界が迎えてくれました。

 

食事も「つづみ」で、目と舌と心で楽しませてもらい 

大変美味しくいただきました。

金沢は本当にいたるところに細やかな心遣いがあり、 

旅を満喫できる観光地です。

             

 


21世紀美術館

2004年オープンの現代アート美術館 

公園のような美術館をコンセプトというだけあって、 

体験アートも建物内外に設置され、広々と明るく、 

子ども達も1日楽しめる美術館です。

 

f:id:katumikosi:20151214135632p:plain

 

 

  兼六園

 金沢と言えば兼六園を思いだす方も多いでしょう。 

四季ごとに庭園の雰囲気が変化し 

紅葉、雪吊りなど四季折々の美しさが楽しめます。 

春に来たときは桜吹雪の中を歩きました。

次回には、冬の風物詩「雪吊り※」を是非見に来たいです。

※雪が付着することで樹木の枝が折れないように、縄で枝を保持。 

兼六園の雪景色を一層美しくしますね。

 


和菓子つくり

金沢観光物産館では、和菓子つくりにも挑戦しました。 

老舗和菓子の職人さんから、

上生菓子の作り方を親切に教えていただき

自分で作った3個と、職人さんが作った1個の

計4個を持ち帰ることができます。

 女性に混じり果敢に挑戦していた男性の姿も。

自分で作ったものは美味しい!ですね。

 

f:id:katumikosi:20151214115409j:plain 

まあまあですよね!?(自画自賛 笑)

 

 加賀藩が行った文化奨励策の加賀水引にも出会えました。 

加賀水引は今も希少伝統工芸として受け継がれています。

f:id:katumikosi:20151214115552j:plain

 

 

 

 

 

 

f:id:katumikosi:20151214115611j:plain

 

帰りの新幹線の時間まで少しありましたので、 

金沢おでんいただきました。

肉おいなりや車麩など金沢ならではの珍しい種に出会えました。 

お味も濃すぎず、薄すぎず美味。 

もっと時間があれば、日本酒でも頂きたいところでした。

 

和の美しさにひたりながら歩き、美味しいものをいただき、 

ゆったりとした素敵な時間を過ごせました。 

女性に人気の秘密がわかります。 

次は冬の金沢を楽しみに来たいと思います。

 

 

                  

                 よろしくお願いします!  

              にほんブログ村 旅行ブログへ
              にほんブログ村

 

妙高 赤倉観光ホテルで美しい雲海に出会う!

 

 

11月中旬 紅葉も終わりを迎え、

妙高は朝晩かなり冷え込んでいました。  

赤倉観光ホテルに入る前に、 

近くのいもり池に寄ってみました。

 

f:id:katumikosi:20151114175806j:plain

 

いもり池は人影もまばらですが、晩秋の景色もいいものです。 

春は水芭蕉の群生地だそうです。

 

 
妙高高原インター(上信越自動車道

(車で20分)
  ↓

池の平温泉 いもり池

(車で15分)

  ↓

赤倉観光ホテル

 

 

 

いよいよ楽しみにしていた赤倉観光ホテル到着。  

標高1000メートルの赤倉観光ホテル  

さすがに高い!美しい!寒いです!?

 

 

 死ぬまでに行きたい!世界の絶景」ホテル編に載っていて、 

是非宿泊してみたいと思っていた赤倉観光ホテル 

先日はTVでも、素晴らしい雲海が見えるホテル  

ということで取り上げられていました。

死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 ホテル編

新品価格
¥1,400から
(2019/3/4 14:35時点)

 

  

赤倉観光ホテルの新館は、お部屋からも大浴場からも  

野尻湖一帯が一望でき、ホテルの建っている  

妙高山の斜面の紅葉も美しく絶景です。


大浴場も、お部屋の露天ぶろも源泉かけ流し  

大浴場の脱衣場脇にはテラスが付いていて、 

 芯から温まった体を、テラスに出て落ち着かせながら  

妙高大自然を満喫している方が大勢いました。

 


朝6時半頃 山頂から朝日が顔を出してきて、  

ダイヤモンド妙高?という感じです。

露天風呂やテラスでは、知らない方同士が  

「素晴らしいわねえ。」と見とれていました。



赤倉温泉は、江戸時代に開湯された歴史のある温泉。  

妙高山の中腹より噴出(51度)しているのだそうです。  

さらりとして、とても温まる温泉でした。

 

  泉質  硫酸塩泉・炭酸水素塩泉     

  効能  切傷・美肌に特に効能があり、湯冷めしにくい

      神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・動脈硬化など

 

 

 

 赤倉観光ホテルは創業者、大倉喜七郎氏が  

帝国、上高地帝国、川名ホテルなどを造り  

現在の帝国ホテル、オークラホテルの 

礎を築き上げた方だそうです。 

 

食事はさすが伝統あるフランス料理。  

地元の旬のお野菜をふんだんに使い、  

大変おいしくいただきました。

 

夕食も、朝食も野尻湖側に席が用意されていて、  

美しい夜景と朝の雲海を楽しみました。



野尻湖のずっと左手には、 

黒姫高原あたりまで眺めることができ  

夜には妙高イルミネーションが遠くに見えました。

※アパリュージョン2020開催は6月中旬頃の予定


赤倉観光ホテル
からみえる朝の雲海は、

野尻湖の上に美しく出ていましたが、  

妙高山山麓にはうっすらとで少し残念でしたが  

美しい朝の高原を満喫しました。

  

f:id:katumikosi:20151114180338j:plain



近くの火打山も、りりしく美しく立っていました。

f:id:katumikosi:20151114180437j:plain

 

野尻湖まで足を延ばし、

 晩秋の中ドライブを楽しんで帰路につきました。  

違った季節も楽しみたい赤倉観光ホテルでした。

歴史と気品ある空間、標高約1000mから望む絶景と良質な温泉が魅力の赤倉観光ホテル

  

赤倉観光ホテル

(車で20分)

  ↓

野尻湖 

                

 

                        よろしくね!               

                   にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
                   にほんブログ村

越後一宮 弥彦神社と隠れ家 著莪の里ゆめやの贅沢

 

 

小さな贅沢を楽しむ女子旅ノート

今回は紅葉真っ盛りの美しい弥彦神社と岩室温泉(新潟)です。

日本海を見ながら気分よくドライブできましたので、ご参考に。

 

 

 1日目

上越新幹線 長岡駅発 

(車で30分)

   ↓   ↓

良寛記念館、良寛出雲崎町

(車で20分)

   ↓   ↓

寺泊 魚の市場通り(魚のアメ横

(車で25分)

   ↓   ↓

(新潟 岩室温泉)著莪の里 ゆめや

 

 

 

 

 良寛記念館

 

良寛さまは、僧侶であり書家・詩人として有名です。

 江戸時代1758年、越後出雲崎の名主橘屋山本家の 

長男として生まれ、幼い頃から学問に親しみました。 

22歳から岡山県円通寺にて仏道修行の後、35歳頃帰りました。 

そして空庵を転々とした後、五合庵に定住、その後乙子庵に住んだ後、 

和島の木村家草庵に移り、74歳で亡くなりました。

 

このように、良寛円通寺を離れてからは、生涯寺を持たず、 

貧しいながらも清らかな生き方を通しました。 

多くの詩や歌を詠み、それを書き遺した作品は、 

日本美の極致とまで絶賛されて、今に伝わっています。

 

良寛さんの筆字は沢山残されていました。 

柔らかく細い文字で引きつけられ、しばらく見入ってしまいます。

 

子供達と遊んだ等の逸話から、慈愛に満ちたお人柄が 

文字にも表れ、親しまれています。

 

子どもの時に歌った良寛さんの歌を思いだしました。

 

♪ 良寛さんは五合庵 筍のっこり 床の下

頭がつかえて可哀想 

ここからおいでと丸い穴

とんとことんとこ開けたとさ♪

 

 やさしさが伝わる歌ですね。

 お若い方は知らないみたいですね。

 

 

  

著莪の里 ゆめや(新潟 岩室温泉)

 

極上の癒しを手に入れる
JTB【くつろぎの温泉宿】

 

 

全10室で ゆったり広々とした客室 

岩室温泉の中でも、奥に入った数寄屋造りの隠れ宿です。 

自然に囲まれ、旬の食材を使った美味しい食事。 

至福の時を過ごすことができました。

 

お湯も効能高き湯と歴史ある温泉だけあり  

とろ~りとなじみやすくいいお湯でした。

 

露天も落ち着いていて、奢著莪の里ゆめやでは 

他のお客様と顔を合ることもなくゆっくり楽しめました。

 

食事もいろいろ希望を聞いてもらえ、お湯とお料理に大満足

著莪の里ゆめやでの時間が心地よく

翌日予定より、ゆっくりと宿を経ちました。

 

f:id:katumikosi:20151104153149j:plain

 

 また行きたい、お客様もお連れしたいお宿でした。 

6月末には 蛍も飛翔するとのこと。  

美しく、つつましやかに迎えてくれます。

 

岩室温泉 著莪の里ゆめや

 岩室温泉

「プロが選ぶにっぽんの温泉100選」に入る常連

泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物温泉

効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など。

 

                       

2日目

岩室温泉 ゆめや出発

(車で15分)

   ↓   ↓   ↓

越後一宮 弥彦神社をお参り

(車で50分)

    ↓   ↓   ↓

上越新幹線 長岡駅到着

 


 

弥彦神社平成27年(2015)で、 

大正の御再建・御遷座から 数えて100年です。 

弥彦神社はおやひこさんが女性で、カップルで行くと 

やきもちで別れることになるらしいとのうわさですが、 

 

これは地元の男性が温泉街に遊びに行くとき、 

奥さんについてこられないようにとの嘘だったとのことです(笑)。

門前町もにぎやかで、温泉まんじゅう美味しかったです。

 

f:id:katumikosi:20151103164136p:plain

 弥彦公園のもみじも綺麗でした。

 11月は弥彦菊まつりも開催します。

 

f:id:katumikosi:20151103163814p:plain

 

f:id:katumikosi:20151103154034j:plain

 

www.yahiko-jinjya.or.jp

  

 

 

先日、冬の著莪の里ゆめや訪ねてみました。 

f:id:katumikosi:20160129111033j:plain

 

f:id:katumikosi:20160129111047j:plain

冬の著莪の里ゆめやはすっぽりと雪に包まれ、

 周りの喧騒を離れ、何もしない時間の贅沢、 

心休まるひとときを、ゆっくりと過ごしてきました。



唐紙(からかみ)、簾(すだれ)、行灯(あんどん)、 

畳の香り、雪見障子からの墨絵の世界、 

主張する物は何もない日本の良さに癒されます。

 

f:id:katumikosi:20160129111147j:plain

 

f:id:katumikosi:20160129111226j:plain

 食事は、越後の山海の素材を堪能できました。

温泉は雪景色を見ながら、ゆっくりと源泉の露天に浸り、 

日本の素晴らしさに包まれたゆめやでの至福の時間でした。

極上の癒しを手に入れる
JTB【くつろぎの温泉宿】


               よろしくおねがいします!

            にほんブログ村 旅行ブログへ
            にほんブログ村